戦争体験記 |
戦争の体験を聞く機会はだんだん少なくなっていきます。 伝えておきたいもの、忘れてほしくないものが、きっとあると思います。 本にすることで、自分と家族のつながりが深くなるはずです。 |
教育体験記 |
教職者として歩んで幾年月。いろいろなことが頭をよぎってくると思われます。 何百人の教え子達。強烈な印象に残る子もきっといたと思われます。 教え子達の同窓会で本にして配ってみてください。 |
詩集 句集 |
趣味、特技として今まで作り上げてきた作品を本にしてください。 普段では知られていない一面が見られて驚く顔が想像できます。 装丁に凝ったり、イラストを入れたりする事でよりその人のセンスが光ること請け合いです。 |
写真集 |
誕生、七五三、入学式と何かの行事の写真を撮られている方。趣味として山や海などの自然、 街並の風景などを撮り続けている方。写真集を作ることにより思い出がより鮮明に甦ると思います。 その他、お店のメニューなども作ります。 |
自分史 随筆 |
毎日の出来事やその日に思ったことを書き留めている方はたくさんいらっしゃると思います。 その中の一部を本にされ、終の住まいで自分の歴史を振り返るのも最高な趣味かも知れません。 |
童話 絵本 |
子供や孫のために描いている方が最近多くなってきています。結婚式やご入学の時などにプレゼント なさってみてはいかがですか?親への感謝が増すかも知れません。 できれば、自筆のまま印刷される方が良いと思います。 |
家系史 |
旧家の家に残っている家系図や文献が古くなっていませんか? ご先祖様の供養を兼ねて作っておかれれば、後で子供や孫に 「わぁー家って、こんな偉かったすごいんだぁ~」って尊敬されることと思います。 |
旅行記 |
一人で世界を遍路行者として旅する岸好猛さんの本です。 |
料理本 |
50年間の料理教室での人気メニューの中から肉料理をまとめ上げました。 |

![]() |
人は一生に一度、一冊の「本」が作れると言われています。なぜなら自分の人生は誰もが覚えているものです。本に作る事によって忘れていた思い出が蘇えり、子どもや孫とのコミニュケーションを作るきっかけになったりするかもしれません。 原稿作りからお手伝いさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。 最近、「本」を一周忌の法事の際に、引出物と共に贈られる方が増えてきました。 |